更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
医療・健康
脳の健康を守るために2019~市民講座採録(下)「正しい生活で脳に健康」
身近な病気と予防策 市民公開講座「脳の健康を守るために2019」が2月2日、帯広市民文化ホールで開かれた。高齢者の間で増加傾向にある「てんかん」の治療や、日常生活、血管を若返らせる食生活などが語られた講演の要旨を紹介する。(奧野秀康) てんかん 誰でも発症 ◆帯広厚生病院診療部長脳神経内科 保..


女性がん患者が自立できる社会実現を 鈴木さん女性デー講演

認知症ガイドブック改善点を協議 帯広

生きる×支える「管内患者会・家族会 3月に帯広で初の大規模交流会」
病気の時でも美しくありたい 医療美容が心を元気に

口腔機能低下に関する普及啓発実施へ 道 清水氏質問に
医療的ケア児をテーマに講演会&座談会 YeLLinとかち
チーム医療を担う(10)「臨床心理士 検査でしっかり説明」
帯広市社会福祉施設連絡協議会も緊急人材対策 過重労働報道受け
発足32年目を迎えても「時代に合わせた成果」 アレルギーを考える会
血管から健康に 大空小地区健康講座
23日に就活応援講習会 帯広市福祉人材バンク
アミノ酸製造中国大手がコスモ食品視察 芽室

排尿トラブルの検査、治療法学ぶ 音更で札医大セミナー

チーム医療を担う(9)「臨床検査技師 治療の糸口探る責任」
B型肝炎の正しい理解を 看護学校で弁護士と患者が講義

「赤ひげ」下田医師を迎え とかち子育て支援センターが23日にセミナー
サウナで健康習慣を 「日本サウナ学会」今月中に設立へ

精神障害者フットサル「サポーターズカップ」参加募集
スポーツ栄養士関根氏が講演 Jミルクセミナー
