更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
医療・健康
子育てアプリ運用開始 足寄
【足寄】足寄町は、母子手帳アプリ「あしょろ子育てアプリ」の運用を6日に始めた。町民の妊娠から出産、子育てまでを切れ目なく支援するサービスで利用無料。4月からは、乳幼児健診と乳児予防接種のときに必要な予診票の電子化を予定する。 町が各部局で進めるDX(デジタル・トランスフォーメーション)の一環..

インフル警報レベル続く、学校再開で注視 水ぼうそう警報発令 帯広保健所

尿検査で膵臓がん早期発見 慶大、北大、北斗病院など、マイクロRNA用い

福笑いやかるた楽しむ ふれあい昼食交流会にお年寄り22人

化学物質過敏症に正しい理解を 音更で香害パネル展
インフル、年末年始で大幅減も警報レベルは続く

未来の医療を支える、柏葉生9人が体験実習 公立芽室病院

インフル、十勝も増加続く 前週1・7倍の定点61・17人 コロナは微減

筋ジスの和田さん、初のコンサート盛況 「挑戦の1年に」
筋肉体操の谷本道哉氏「おはSPO」収録も 25日にNHKとかち健康セミナー 申し込み14日まで
響け魂のドラム 筋ジスの和田さん、7日に初のコンサート


帯広徳洲会病院 院長 竹之内豪氏~2025トップインタビュー



広尾町国保病院の透析治療、看護師不足で26年度までの体制構築見送り
インフル、コロナ急増で「感染対策を」 稲葉医師会長

献血協力でJAひろおに金色有功章

管内の新型コロナ6週連続増、定点23・58人
インフル、今季初の警報レベルに 定点患者一気に4・5倍37人
道東初のスマートベッドシステム導入 スタッフの負担改善へ

年末年始に献血を 赤十字血液センターが呼び掛け
福祉施設のリスク管理学ぶ 本別町社協研修会
