更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
学校・教育
広尾小学校で交通安全教室「ハンドサインでストップ教室」
【広尾】広尾小学校(斉藤貴史校長、児童189人)で25日、広尾署による交通安全教室が開かれた。児童らは、道路を横断する歩行者と車の運転手が手で合図を送り合う「ハンドサインでストップ運動」の大切さを学んだ。 1~2年生計69人が参加。降雨のため、体育館で行った。同署の平田誠治地域・交通課長が、..

稚魚9600匹「帰ってきてね」 売買川サケのふるさと公園で市民放流祭

伝統「三柏戦」で1400人交流 三条13連勝

生涯学習「寿大学」開校 手品など楽しむ 浦幌
「楽しく軽やかに」 しみず学園 今季は127人が入学

広尾高校と国際交流 カナダ・ブルックス市の高校生らが来町

全国から生徒を呼び込む 上士幌高校がポスター作り

第50期の寿教室が開講 60人が1年間交流図る 新得
本社来訪(25日)
「藻谷浩介さん、小野裕之さん」~熱中人の言葉(65)

ISTがJAXAと宇宙戦略基金の契約締結、衛星編隊飛行の開発加速 5大学と連携
12人が入校 修了生は2人 帯広地方高等職業訓練校

中卒者が319人減少の見込み、公立高の再編整備など検討 道教委
音更中学校第19期同期会が「75歳祝う会」
夏・冬休みに昼食提供 学童保育に有料で 上士幌町教委

健康診断の個人情報、一時校内クラウド上で閲覧可能に 帯広三条高校
初めて肉牛で、受精卵移植講習 帯広農業高校

認定こども園に縄跳び寄贈 上士幌LC
介護受講生を募集 帯広高等技専 帯広コア専門学校で6月開講
帯広大谷高生3人がサステナブル全国大会出場報告会
