更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
不登校~心のアラート 対処編(1)子ども「『なんとなく』でも休んで」
5月の連休明けは、なんとなく体が重かったり、授業に集中できないなど気分が沈みがち。その中で子どもが「学校に行きたくない」というサインを見せたら、周囲はどう対応すれば良いのだろうか。いじめ防止や不登校対応の啓発活動に取り組む千葉孝司さんに、子ども、親、学校それぞれの望ましい対応を聞いた。 (牧内奏..

勝毎サロン 濱口瑛士さん3年ぶりの絵画展
市P連総会 新年度会長は西陵中の中村氏
帯広愛国小の児童と教職員計2人コロナ感染
鹿追を舞台に高校生まちづくりプロジェクト 帯広青年会議所
ベビーシッターにファミサポ コロナ感染拡大で子ども預かり需要増
音更の小中学校の児童・生徒計7人が感染
鹿追町の児童・生徒3人と教職員1人が感染 新型コロナ
先生が記者「はぐくーむで森を体験」

かちまいこどもしんぶん・豆粒日記(290)

おばちゃん助産師の子育てエール(4)「母子手帳、親にも子にも宝」


不登校~心のアラート(下)「悩み抱える子どもたちへ ゴールは自分で決められる」
幕別中で2人がコロナ感染
幕別 札内北保育所で1人がコロナ感染
帯広コア専門学校生が小・中学生向け動画教材を制作

高校生が訪問看護体験 さかい総合内科クリニック

新会長に足寄の畑氏 十勝管内PTA連合会総会

音更町の小中学校で児童・生徒ら計14人が感染
芽室町の児童・生徒8人が感染 新型コロナ
上居辺小で交通安全教室 士幌
