更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
6人に奨学金を給付 十勝交通育英会が総会
◆十勝交通育英会(若林剛理事長) 10日、帯広市内のホテル日航ノースランド帯広で開かれた。 任期満了に伴う役員改選で、若林理事長ら主な役員を再任した。 同会は、交通遺児に返済不要の奨学金を給付。2020年度からは、給付の範囲を拡大したほか、入学祝い金と修学旅行支援金の給付も始めた。 ..
育てたカボチャをゾウにプレゼント 幕別忠類小の児童ら プロジェクト始動


道立農大の見学会 6月18日、8月27日に開催 参加者募集
「なぜ星槎に来たか」考えて 元WHOスマナ・バルア氏が講演

帯柏葉高校で模擬選挙 参院選向け

不正行為の指示の出どころで主張対立 課長と局長 道教委ネイパル不正、第三者委中間報告
市P連新役員が来社
シラカバ材使い商品開発へ 池田高生がプレゼン

然別湖まで完歩目指す 鹿追高が大会

バイオマスを化学の力で成分分離 未利用農作物を有効に 吉川琢也准教授に聞く【ちくだい×SDGs(5)】【電子版ジャーナル】


こぼれ話「おいしいサツマイモになって 清水で高校生と園児が苗植え」

音更3小・中学校の児童・生徒計3人が感染 新型コロナ
帯広光南小学校の児童2人コロナ感染
地元高校生採用へ情報共有 就職促進協議会
不登校支える力連携 協議会「輪~む」近く発足
こぼれ話「ベビマの後はおすしを堪能 ぬの屋で親子交流イベント」
ばん馬2頭来年冬導入へ おびひろ動物園


一流の音を体感 東京サロンシンフォニー 帯広森の里小訪問



談らん「大樹町教委の新しい英語指導助手(ALT) ノーラン・ボロゾーニさん」
