更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
学校・教育
待機は木陰、水分補給・・・熱中症対策の体育祭に響く歓声
十勝管内の多くの中学校で27日、体育祭が行われた。ここ数日、管内の中学校では体育祭の本番や練習中に、熱中症による病院搬送が相次いだことから、各校では熱中症対策をしながらの開催に。帯広では同日正午までの最高気温が24・7度と「夏日」並みの陽気となる中、グラウンドには生徒や保護者の歓声が響いた。 ..
熱中症搬送の中札内中9人回復へ 体育祭は31日に延期
地球温暖化対策計画書を高校生に贈呈 音更
中札内中でも9人が熱中症か 体育祭の練習中に不調訴え
早乙女姿きりり 幕別途別小で恒例の田植え体験

道総通局長賞に幕別清陵高 情報リテラシー標語
急な暑さに体慣れず? 次々と吐き気や頭痛 音更共栄中12人が熱中症
不登校児を語る会「時熟」親の心に寄り添う息抜きの場
「横断歩道は手を上げて」 帯広聾学校で交通安全教室

インフルに児童5人が感染 音更
シニア大学院で開講式 音更

音更共栄中生徒11人救急搬送 体育祭で熱中症か

「十勝千年の森」で小学生らが植樹 清水

上更別小で地域植栽 花の苗を植える

芽室 めむろ農業小学校 開校式
更農高の野菜苗販売会、100人以上の行列 今年も大盛況

先生が記者「給食 おいしさのひみつ 十勝の食材いっぱい」

かちまいこどもしんぶん・豆粒日記(338)「おたすけメニュー」

研究は面白い!~大学教員に聞く(19)「北海道武蔵短期大学 明田川知美准教授」

「教員の心配減らす校内人事を」 文科省の堀野氏が講話
