更新情報
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
NEW大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
大谷短大前バス停に防犯灯設置 音更町が学生要望を早期実現
【音更】音更町は、北海道拓殖バス(本社・音更町)の「大谷短大前」バス停留所に防犯灯を設置した。周囲に街路灯などがなかったため、日暮れに路線バスを利用する帯広大谷短期大学の学生たちから「バス停が暗くて怖い」などの声が上がっていた。学生から寄せられた要望を町が早期実現した格好で、学生から喜びの声が上..

作曲家・川崎さんが帯三条高合唱部を自ら指揮、書道部がパフォーマンスも

「土木女子」の魅力語る 帯広工業高校で発信会
「産学官金」連携で早くも成果 初のビジネスマッチング会 道国立大学機構と北洋銀行
大人との出会いが魅力 白樺学園高校「芽室ジモト大学附属高校探究部」部長 北橋美桜さん~たうんトーク

能力開発セミナー「OA事務科」の受講生募集 道立帯広高等技専
畜大ボランティアに企業が支援 サークルと3社がスポンサー契約

本別高生ら開発「本高フィナンシェ」、士幌と上士幌のコンビニで限定販売中
高校生がアート体験 造形作家の加藤さん講師に 市民芸術祭

校則やジェンダーテーマに「日本国憲法を読む会」
エゾシカ革で自分だけの名刺ケース作り 池田高校

上札内小児童が野鳥観察を体験 中札内
220人が旧校舎に別れ告げる 豊頃中見学会

高卒者就職内定率99・0% 帯広職安
帯農高の花苗大人気 350人の行列も 恒例の販売会

不登校児に居場所を 「クロユリの会」がNPO法人化

和田道子さんが源氏物語を解説 市民大学講座

「北海道」英語でどう伝える? ジョイで12日セミナー
十勝小・中校長会の役員が来社
横断歩道は良く確認して 広尾小で交通安全教室
