更新情報
「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
NEW2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
民生委員が交通安全指導 鹿追
◆鹿追町民生児童委員協議会(鈴木隆会長、会員17人)が新入学児童らに交通安全街頭指導 11~14日に町内11カ所で行った。民生児童委員のほか、町交通安全指導員協議会、帯広隊友会鹿追支部、鹿追ライオンズクラブ、役場交通安全友の会の各団体が参加した。 11日には鹿追小学校前交差点の横断歩道で..

中札内小で児童1人が感染 新型コロナ
新1年生はじめての給食

市長候補に不登校児支援で公開質問状 フリースクール「クラムボン」
帯広市内の児童・生徒7人感染
音更町内の5小・中学校の児童・生徒5人が感染 新型コロナ
芽室町内の小中学校で計5人が感染 新型コロナ
浦幌上浦幌中の生徒1人が感染 新型コロナ
第2回山村留学推進協議会を実施 中札内

新会長に西小の武田氏 帯広市教頭会
こぼれ話「浦幌ノルディックウォーキング愛好会が新入学時見守り」

音更の4小・中学校の児童・生徒9人が感染 新型コロナ
3小学校で児童8人が感染 芽室
かちまいこどもしんぶん・豆粒日記(286)

ここが知りたい十勝の高校「足寄高校」

研究は面白い!~大学教員に聞く(11)「札幌大学 西村直樹教授」

新任者「大樹町教育長 沼田拓己氏」
市民活動プラザ六中で農業講座

熱中小10期が16日に開幕 今期も多彩な講師陣
