更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
広尾小児童が石拾い 拓殖工業協力
◆広尾小の児童が学校グラウンドの石拾い 6年生36人が25日に実施し、拓殖工業(広尾町)の社員が協力した=写真。 例年、運動会シーズンを前に実施している。拓殖工業はボランティアでグラウンドの転圧などを行っており、石拾いには山本伸平専務ら7人が参加した。 児童会長の鈴木利武君(11)は..

十勝子育て支援センターが清水高校に生理用品寄贈 十勝亭と保護者から善意集まる
音更町の3小学校の児童3人が感染 新型コロナ
11人が新たに仲間入り 音更町の高齢者大学院

幕別 忠類中のグラウンドで加藤建設が測量技術を伝授 地元企業を知ってもらう活動の一環 生徒からも好評

帯広北栄小児童1人コロナ感染
道内公立校で体罰 21年度は9件 道教委調査
合唱団体、コロナ禍で練習ほぼ3年ぶり 6月に合唱祭 来春開催「十勝の歌」参加者も募集


士幌町の高校生1人が感染 新型コロナ
音更町の3小・中学校の児童・生徒計7人が感染 新型コロナ
芽室町の児童・生徒計3人が感染 新型コロナ
清水町の児童・生徒計2人が感染 新型コロナ
新得町の児童7人が感染 新型コロナ
更別農高で野菜苗の販売会盛況 2日間の予定も1日で完売

本社来訪(27日)
ワラジムシ恋へ一直線 異性求め効率的に移動 畜大熊野准教授らが発見

ファミサポ 利用増えるも預かり手は不足 講習会6月に開催


帯広北栄小学校の児童1人がコロナ感染
帯広聾学校で交通安全教室

