更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
足寄 大誉地小で50周年記念の大運動会
【足寄】開校50周年を迎えた足寄町内の大誉地小学校(斉藤隆史校長)と上利別保育所(鈴木研司所長)の合同大運動会が11日、大誉地小グラウンドで開かれた。 時折霧雨が降る中、開会式で大会長の斉藤校長は「ベストを尽くして」と児童らに呼び掛け、観客席の保護者には「応援をお願いします」とあいさつした。..

3大学の英知結集 「北海道国立大学機構」始動

計画的に先取り貯金を 帯広財務事務所が西陵中で消費者教育講座
華やかにマーチング 帯南商吹奏楽部の定期演奏会

帯広光南小の児童4人コロナ感染
「クイズ楽しい」 浦幌で英語の交流イベント

芽室の児童・生徒計2人が感染 新型コロナ
音更の児童2人が感染 新型コロナ
交通事故根絶願いひまわりの種まき 鹿追

研究は面白い!~大学教員に聞く(13)「北海学園大学 高橋良輔教授」

私の学校「リモート行事も工夫で楽しく 大樹町大樹小学校」

先生が記者「地域のこと、もっと好きになろう 人を育てる『めむろ未来学』」

かちまいこどもしんぶん・豆粒日記(295)

ここが知りたい十勝の高校「帯広南商業高校」

市町村で学級閉鎖分かれる判断 感染児童数と連動せず

啓西小5年生に立ち直る力を 「レジリエンス教育」

愛国小で一輪車教室 元世界チャンピオン白木さんが指導



検査で陰性ならば登校OK 市教委が管外大会参加後の対応を変更
鹿追小の児童1人が感染 新型コロナ
日本初 受精卵の遠隔輸送で子馬誕生 畜大の南保教授ら


