更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
学校・教育
ツブのカレーおいしいよ! 広尾でふるさと給食
【広尾】広尾町内の小・中学校、高校の給食に8日、広尾産トウダイツブが入った特製のカレーライスが登場した。地場産の食材を使用する「ふるさと給食」の一環。 広尾漁協つぶ篭(かご)漁業部会(鈴木真樹部会長)が、トウダイツブのむき身約20キロを無償提供した。昨年は赤潮の影響で提供を見送り2年ぶりとな..

高校生の要望は?市議会が帯南商生と意見交換

面接に臨む746人 公立高で推薦・連携型入試

帯広大谷4・8倍 私立高校出願状況
保育園前に氷の滑り台登場、園児大はしゃぎ 中札内

芽室西中でアイスキャンドル点灯「生徒の笑顔を」
上士幌高生がニュースをテーマにプレゼン

「太陽への手紙」でまちづくりを提案 浦幌の児童

JAXAが出前授業 大樹中でロケット作り

「私は次の世代への捨て石」 大学内の社会活動家

自作「チャパティ」で十勝の農業を盛り上げ 畜大生が開発

うらほろスタイルの事業を樂舎に移管へ 浦幌町長ら明かす

道アンサンブルコンテスト出場を報告 足寄中生
フルートで道管楽器コンテストへ 足寄高1年の盛合さん
上士幌でたこの工作教室
中士幌小でスケート記録会 士幌

新得の相馬商店が図書寄贈

第一線で活躍する社会人に職業観学ぶ 下音更中

私の学校「休み時間は楽しく 授業は真剣に 帯広市柏小学校」

かちまいこどもしんぶん・豆粒日記(324)「わたしの宝物」
