更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
先生が記者「情報モラルを身につけよう」
便利なネット、危険もいっぱい 2019年からスタートしたGIGAスクール構想(こうそう)により、全国の子どもたちに1人1台の学習用コンピューターが割(わ)り当てられました。みなさんも授業中にパソコンやタブレットを使うのが当たり前になっていると思います。調べ学習やプログラミング学習、オンライン学習..

私の学校「作物育てておいしい集会 幕別町途別小学校」

み~つけた!「特大!ホオノキの葉 料理や遊びに」
かちまいこどもしんぶん・豆粒日記(296)

帯広市内2校の児童・生徒3人コロナ感染
浦幌小3年生が農業体験

日本風呂敷文化協会が市に絵本を寄贈
芽室小でポップコーンに関する講話と種まき

浦幌小児童が議会傍聴 行政の理解深める

ストレスに気付く・ためない・相談 広尾中でスクールカウンセリング講話

大空学園の児童4人コロナ感染
市内全小中学校にペーパータオル寄贈 帯広市青連協

帯畜大寮祭が3年ぶり再出発 コロナ禍での中止、くすぶる廃止論乗り越え


雪印メグミルクが出前講座、チーズ作りの実演も 大樹中

交通安全の願い込め園児らヒマワリの種植え 上士幌
更別農高生と更別幼稚園児が花壇づくりで交流

浦幌バドミントンクラブの加藤君が道大会出場向け町教委に抱負
バド全道大会へ池田小の川岸君と神田君が教育長に意気込み

天体望遠鏡に楽器、総額500万円市に寄付 第一病院に100万円 帯広かしわライオンズクラブ50周年記念で
こぼれ話「帯広栄小でリモートクイズ大会」
