更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
学校・教育
帯工高と平田建設に感謝 校内修繕で稲田小児童
帯広稲田小学校(野中利晃校長)の校内設備の修繕に当たった帯広工業高校(中島泰彰校長)の環境土木科3年生と平田建設(士幌、長谷川雅毅社長)に、児童が感謝の思いを伝える「感謝の会」が同小で開かれた。 同科の3年生は、外部と連携した課題研究に6月から取り組んできた。田中暖人さん(18)が班長を務め..
技能五輪で高橋加工部の古谷さん金賞、帯広高等技専の佐々木さんは銀

食育推進サポーター活用や食品ロス削減強化 第4次帯広市食育推進計画
音更木野東小、感染確認で1学級閉鎖 新型コロナ
談らん「士幌町教委のALT ゲロン・グリッグスさん」
生徒が選挙の基本学ぶ 広尾高校で出前授業

芽室の小中学校で「めむろまるごと給食」 育てたジャガイモを味わう

小学生陸上大会の結果を報告 新得

新聞記事使いSDGs考える 芽室西中で十勝新聞教育研究大会

中士幌小でまつり、ゲーム通じて笑顔広がる

帯広地区小学校ジュニアバンドフェス 練習の成果を披露 音更

音更2小学校の児童3人が感染 新型コロナ
「じゃがいもアイス」と「ホエイぱん」を商品化 札幌で販売へ 鹿追高生
幕別札内北小で芽室町在住の写真家小寺さんが道徳講話

帯広市児童生徒読書感想文コンクール表彰式


税を考える週間 書道展で池田小の米川さん署長賞

門徒の寄付、学生2人の奨学金に 音更
かちまいこどもしんぶん・豆粒日記(317)「恐怖のサイン会」

研究は面白い!~大学教員に聞く(16)「北海道文教大学 金子翔拓教授」
