更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
学校・教育
士幌高2人がキルギスから帰国 シーベリーの品評会で商品発表
【士幌】国際協力機構(JICA)の草の根技術協力事業の一環で、中央アジアのキルギス共和国を訪問した士幌高校(齋藤譲一校長、生徒107人)の生徒2人の帰町報告会が1月31日、町役場で開かれた。生徒は役場関係者に滞在の思い出や成果を語った。 現地を訪問したのは、地域資源専攻班の藤田結さん(3年)..

児童がバルーンマンションづくり体験 陸別小でしばれフェス出前授業

柏葉7人減、三条10人増 倍率に変動なし 公立高校出願変更中間状況
士幌高が2年連続で最優秀賞 全道環境活動発表で全国大会へ

青さん考案「アボカドベーコンチーズ焼き」が1位 音更のレシピコンテスト

全中スケートでの健闘誓う 池田中の小澤さん

管内高校も夏休み延長へ 行事見直し工面 日数はばらつき
多文化共生でシンポ 技能実習の実情など意見交換
芽室町が地域おこし協力隊を1人募集 2月5日まで
全中スケートでの意気込み伝える 芽室の中学生3人
旧利別小、どんな施設に変わる? 池田町、2月に議会へ基本構想案提示 町民議論が終了

全国中学スケート「表彰台狙う」 更別中央中の4人 西山村長らに決意表明
スポーツ元気いっぱい 少年団員ら体験 中札内で交流の杜まつり

手話で「こんにちは」 気持ち込めて身振り~先生が記者

児童がお客さん「芽小っ子まつり」 芽室町芽室小学校~私の学校

悪霊退散!~豆粒日記(370)

養護施設に毎月寄付して40年余り、図書カードと手紙 帯広の紳士服「dan」の三木さん


上浦幌中が最優秀 全十勝小・中学校新聞コン
帯工業高3年生6人が道大会で創意工夫賞 60周年電子掲示板を制作

