更新情報
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
NEW大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
地域貢献活動のケイセイと関口造園に市が感謝状
◆地域貢献活動のケイセイ(帯広)と関口造園(同)に帯広市が感謝状 両社は地域貢献活動として、3月に帯広翔陽中学校(今野典之校長)のシダレヤナギの枝を剪定(せんてい)した。この木は前身の帯広第三中学校の開校50周年記念として、1998年に植樹された。 5日にケイセイの高桑裕次社長=写真右か..
「秋の収穫が楽しみ」新得小5年生が田植えに挑戦

カボチャを育ててゾウの餌に 幕別忠類小児童が苗植え

就職希望高校生6割は「管内で」 地元就職促進協議会

ポップコーン学び種まきも 芽室小3年生が食農教育

台湾からライチ、大樹高校生徒会が町長に「お裾分け」
共同研究・協力員研究の全体会議 十勝管内教育研究連絡協議会・十勝教育研究所

ごみ収集車に児童興味津々 今年度も市民学「地域の循環を知ろう」 市清掃事業課

対等・尊重の関係を 帯南商高でデートDV講座

池田高に地域おこし協力隊の井上さん着任、高校魅力化推進員で道外にアピール


音更高剣道部女子チーム22年ぶり全道へ 音更

大樹高校生が定例会本会議を傍聴
繊細さが武器 土木女性、帯工業の卒業生9人が魅力発信

野外音楽フェス実施へ 高校生団体がクラウドファンディング

YOSAKOI地元チームが大正小で指導 運動会の披露前に
次世代半導体の解析拠点、大学構内に設置 北大とラピダスが連携協定
ばん馬フクスケ、園児と触れ合い 馬車運行や餌やり 鉄南保育園


不登校児童生徒、親の負担軽減へフリースクール利用に助成 士幌町
帯広光南小5年生が豆腐と豆乳作り おびひろ市民学の一環~こぼれ話


ひばり保育園児が帯広署の花壇にヒマワリの種まく 「絆プロジェクト」で
