更新情報
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
NEW大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
受講者ら音更高校で寄せ植えに挑戦 音更
【音更】音更町と音更高校(重堂法人校長、生徒290人)の今年度の連携生涯学習プログラム「音更高校開放講座」の農業講座(全4回)が19日、同校園芸実習室でスタートした。 同講座は、同校の特色ある環境と施設を生かし、農業など多彩なジャンルを学ぶ機会を提供することで、多くの町民らに町内唯一の音更高..

足湯で「晩成温泉」をPR 大樹高校生が道の駅で

想像する未来描いて応募を NTTドコモ
未知の世界広がる 英米文学~研究は面白い(27)

17人が交流 東京帯農会
帯畜大の人材育成に期待 道国立大学機構シンポジウム
今年は酒提供解禁 帯畜大寮祭が22、23日開催


ゼンリンが市内小学校にキッズセーフティ校区図を寄贈
永原和可那選手の応援動画を撮影 母校の芽室中生徒が人文字でメッセージ

土木の新たな担い手を育成 帯農高で新設プログラム

中学3年生ら音更高を訪問 先輩が案内

思い出の品を卒業生らへ 旧豊頃中学校物品販売会

書道パフォーマンスで特殊詐欺被害を防止 広尾高校書道部



忠類小 縫いぐるみでナウマンゾウ 紙で造形把握、メーカーへ伝達


大津小児童が地引き網体験 豊頃

こども園の園児がヒマワリの種植え 音更町役場花壇

士幌中央中生が乳幼児を抱っこ体験 命の尊さ学ぶ
米国の高校生と士幌高生が交流 授業参加やホームステイ

課題解決案を企業へプレゼン 帯大谷の進路ゼミ
