更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
くらし一般
独特の世界観の人形並ぶ 伽井丹彌さんの創作人形教室展 16日からミントカフェ
昨年度の北海道文化奨励賞を受けた人形作家伽井丹彌(かい・あけみ)さん=帯広市=の「第19回創作人形教室展」が16日、市内のミントカフェ(大通南6)併設の「ガレリアオリザ」で開かれる。作者それぞれの独創的な世界観の人形を見ることができる。27日まで。 伽井さんは40年以上前から人形作りを始め、札..
交通安全願い「愛の鈴」プレゼント 広尾商工会女性部

新得図書館でクンシランが見ごろ
上士幌の昆虫類などを掲載 大雪自然観が生物多様性ブックの下巻発刊

帯広市校長会会長に豊成小の野中氏 「研修と情報共有を大事に」
ボーイスカウトが野草園清掃~こぼれ話
ついに開幕、各種パビリオンで最新技術を駆使~大阪・関西万博ルポ(上)


27年ぶりに同窓会 旧浦幌幾千世中の10、11回卒業生
心も体もリフレッシュ 池田ワイン城でヨガ講座

下校時に合わせて交通安全啓発 大樹

帯広市民ごみ排出量、1人1日当たり877グラム 道内でも低水準

会長に柏小の伊丹氏を選出 帯広市教頭会総会
280人が清掃奉仕 開園前のおびひろ動物園をきれいに

都道府県別で人口当たり5番目の高さ、道東3地区の海外協力隊派遣数 JICA帯広

どんな環境でもサッカーを 子どもたちのユニホームをCFで募る 大空スポーツクラブ


スケート清水宏保さんや堀川桃香らを指導、幕別の川原さんがスポーツ選手らの体のケア事業本格化

紀要第25号を発行 浦幌町立博物館
まちなか居住等総合案内が開設~あの時の記憶(216)

7月に30周年事業 道消防設備協会帯広支部が総会
十勝から「万博」ツアー 反応に差も「20年に1度」でPR
