更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
くらし一般
主婦らが寄せ植えを体験 音更高校で開放講座
【音更】音更町と音更高校(米根洋一郎校長、生徒272人)の今年度の連携生涯学習プログラム「音更高校開放講座」の一環として、農業分野の「寄せ植え講習会」が16日、同校園芸実習室で開かれた。農業分野の講座は内容を変えながら11月まで計4回開かれる。 同開放講座は2001年、町内唯一の高校に親しん..

町民活動支援センターが出前講座などをまとめたパンフ配布 芽室
【健康】口腔がん、口の中見て早期発見
【健康】がん女性、肌ケアで前向きに
新支部長に岡田氏 道社会保険労務士会十勝支部

帯広市内8路線90便を減便へ、6月2日から 十勝バス
足寄消防団が連合演習

食品衛生協会会長に帯広地方卸売市場の高嶋氏

道東道北の高校生50人が奉仕語り合う インターアクト地区大会

【健康】着けたくなる美しい集音器
巨大地震想定し、津波避難訓練 豊頃町大津

乳幼児3人に手作り木製おもちゃ 中札内森の輪贈呈式

【健康】暑さに強い体をつくる 暑熱順化
女性の学びより深く 藤女子大学学長 渡邊賴純氏~トップに聞く
大通ビアガーデン、7月18日スタート さっぽろ夏まつり
「温泉」で一句いかが ぐうたび北海道、川柳募集中
海外作家が描いた「美しい中札内」展示 村への移住目指す夫妻企画
自然の中で親子の歓声響く はぐくーむで「森のこどもらんど」

シニア大学・大学院で入学式と始業式 音更

オープンキャンパスでケーキ作り 帯広調理師専門学校~こぼれ話
