更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
くらし一般
ウオーキングで健康に 清水「スマホで歩こう会」が今年も始動
【清水】歩数計アプリを使って一定歩数でポイントを付与される「スマホで歩こう会」(清水町教委主催)が、今年度も15日から始まった。町教委社会教育課は「スマートフォンを使って好きな時間に好きな場所を歩けるようになった。事業を通して健康な体をつくってもらえれば」と話している。実施期間は9月23日までで..
地域を守る上美生の取り組み学ぶ 幌延町の地域おこし協力隊員が現地研修

避難手順を確認 厚内で防災訓練

【健康】人工透析リスクが3~4割減 歯周病治療中の糖尿病患者
「不用意な発言」 農水相交代に十勝の農業関係者 後任小泉氏に支援充実求める声
今季も3大会を主催 本別軟式野球連盟
ぬかびらでサクラ開花 15日、昨年より12日遅く 上士幌

上浦幌ひまわり保育園にキッズスクーター寄贈 浦幌ライオンズクラブ

今週の「学校だいすき」放送内容~OCTV番組紹介

特殊詐欺を水際で阻止 JA鹿追の高橋さんに感謝状
雨影響、作業遅れ 今季初の作況発表 ジャガイモ6日遅く

親族から結婚を急かされるのが煩わしい~もやもや相談所


SackOmiが万博でイベント アフリカDAY
街巡り歴史学ぶ 帯広小児童に学芸員解説 帯広東RC設置の案内板生かし

帯畜大に大学最大級「覆馬場」 乗馬雨でも冬でも 人材育成やセラピーに


「勉三まつり」は文化事業を軸に再考 帯広電信通り商店街振興組合が総会
帯広名門通商店街振興組合が総会
「川柳杯」で帯広の高橋さん5年ぶり大賞 「身近なもの簡単な言葉で」

50周年迎えた帯広RAC、とかちむらに遊具寄贈
