十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

十勝地サイダーに「幕別いちご」登場 イチゴ本来の甘みが楽しめる

「幕別いちごサイダー」の開発に携わった(左から)和田さんと林会長

 十勝管内の名産品を使ったご当地サイダーの開発に取り組む十勝地サイダー研究会(林秀康会長)は22日、14種類目となる「幕別いちごサイダー」の販売を開始する。同研究会によると幕別の地サイダーは初めてで、林会長は「すっきりとしたイチゴ本来の甘みを楽しんで」と話している。

 北海道ホープランド(幕別町、妹尾主税社長)の「幕別いちご園」のイチゴを使用。2022年から「幕別のイチゴを使用した加工品を作りたい」(和田えみ専務)と、同研究会の他、就労継続支援事業所の十勝あすなろ会(帯広)や、ひまわりの家(幕別)などの協力も得て、約2年かけて開発した。

 同園で収穫した、果汁の多い品種など3種類を使用。ラベルには幕別町をイメージしたナウマン象や、枕木を使用した同園の店舗などのイラストが描かれている。240ミリリットル入り、350円。同町内の道の駅忠類や十勝ヒルズ、JR帯広駅などで扱う。

 同研究会ではこれまでに管内11市町村の地サイダーを発売してきた。18日に開かれた発表会で林会長は、「今後も新たな地サイダーの開発などを考えている」と話した。問い合わせは同研究会事務局(0155・67・7771)へ。(廣田佳那)

関連写真

  • 幕別いちごサイダーのラベルにも描かれる幕別いちご園の店舗

    幕別いちごサイダーのラベルにも描かれる幕別いちご園の店舗

  • 幕別いちごサイダーをPRする林会長(左)、和田さん(右)

    幕別いちごサイダーをPRする林会長(左)、和田さん(右)

  • 幕別いちご園のイチゴと新商品の「幕別いちごサイダー」

    幕別いちご園のイチゴと新商品の「幕別いちごサイダー」

  • 幕別いちごサイダーと原材料に使用された幕別いちご園のイチゴ

    幕別いちごサイダーと原材料に使用された幕別いちご園のイチゴ

  • 現在販売している11種類の十勝地サイダー

    現在販売している11種類の十勝地サイダー

更新情報

上士幌の取り組み 標識に SDGsやゼロカーボン カントリーサインに付加

紙面イメージ

紙面イメージ

6.27(木)の紙面

ダウンロード一括(70MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME