更新情報
親方の技術受け継ぐ 宮大工志す21歳
勝毎電子版ジャーナル
NEW子どもを分ける学校(1)障害児は授業の半分以上を別に 国通知で波紋
勝毎電子版ジャーナル
NEW「映画ネメシス 黄金螺旋の謎」他
シネマ情報
NEW豆粒日記(331)「ぷかぷか~」
かちまいこどもしんぶん
市町村
足寄でこんにゃく作り体験
【足寄】足寄町螺湾のカフェ「CafedeCamino(カフェ・デ・カミーノ)」(細矢千佳店長)は3月21日、町内のはたらくものづくり村のかってば(南1)で「こんにゃく作りワークショップ」を開いた。 山形県出身の細矢店長が、実家で自家栽培したこんにゃく芋をこんにゃくにした経験を生かして企画。こん..


談らん「『薪火屋』代表 井上真樹さん」
遠景近景(78)「中川一郎記念館に棲む“トラ” 広尾」

◇JA豊頃町人事(4月1日)
◇JA十勝清水町人事(3月31日、1日)
幕別でアマチュア寄席

更別中で厚生病院出前講座
イカめし作りを体験 大樹で「いただきますキャンプ」

期日前投票始まる、初日から意中の候補に1票
畝改良+ロボでイモ選別省力化 農研のスマート農業プロジェクト
あおぞら「幕別町・畑作 小山寿嗣さん」
わたしの1票(1)「帯広 会社員 松木天俊さん」
こぼれ話「帯広発明協会が帯南商に図書寄贈」
90年前の「大帯廣市歌」に脚光を 帯広の参納さん 市制施行の1933年制作のレコード所有
口座振替申し込みで動物園年間パス当たる 水道料金等 7月14日まで 帯広市
清水町役場課長会が菓子を寄贈
談らん「短歌の創作に励む 大畑敏英さん」
更別の和田さんが人権作文奨励賞を受賞
本別町が「空き家コンシェルジュ」募集 「地域しごとサポーター」も

「役割が増す可能性もあるのに…」 根室本線新得―富良野間の廃止決定 複雑な思いの関係者

