更新情報
その231「イヤホン」
十勝ひとりぼっち農園
道の駅、世界へ!北海道に学ぶ地域振興 あれから20年~再びグアテマラへ(18)
勝毎電子版ジャーナル
転倒、スリップにご用心!あす朝の路面はつるつるに
勝毎電子版ジャーナル
「映画 窓ぎわのトットちゃん」他
シネマ情報
市町村
遊び場「ほろんの森」利用者増、7年間累計で1400人超える 上士幌
【上士幌】上士幌町認定こども園ほろんに隣接する遊び場「ほろんの森」に今年度利用者が544人(11月末時点)で、昨年度から256人増加した。新型コロナウイルスの影響で中止していたイベントの再開や、幼少期に身に付けたい36の動きを取り入れた遊びの企画に力を入れた。7年間で累計利用者が1400人を超え..

毛ガニの「大釜ゆで」復活で盛り上がり 広尾まんぷくまつり

人気商品は数分で完売、中札内高等養護学校で展示即売会

帯広の高齢者施設「光輪」で4年ぶりクリスマス&忘年会 利用者と家族で賑わう

新嵐山、スキー場「残すべき」意見多数 再開目指しワークショップ
デビュー30周年ボイス更別で20日クリスマスコンサート、矢島さんパーカッションで参加
全国の虎党十勝に集結、帯広市内の居酒屋「串八」 元デイリー名物記者松下さんも参加
浦幌の特産品を都内で販売、うらほろマルシェ 樂舎がふるさと納税PR

競技人口増へ初心者向け大会を初開催 ゲートボール発祥の芽室町

健康増進や経済活性化 浦幌町と第一生命が連携協定

「温かさに感激」「挑戦の気持ち大切」 カナダ派遣の1年生が報告会 広尾高

エコバッグづくりなど楽しむ 環境交流会
下の句かるた「読むの難しい」 帯広光南小児童が体験

トヨタ生産方式で農業現場を改善 講演会に約30人参加

朽ちゆく幻の橋・タウシュベツ橋梁 観光客に根強い人気

市民文化ホール代替駐車場 一定時間超えは有料へ
虫や病気の予防指導 JA十勝池田町農産部農産課 小塩真司さん~あおぞら
池田の森牧場が優秀賞1席 北海道枝肉共励会黒毛和牛の部
