過去最高3549億円 管内JA取扱高
十勝地区農協組合長会(有塚利宣会長)などは25日午前、2019年産農畜産物の管内JA取扱高(概算)を発表した。耕種(畑作)と畜産の合計額は前年比7%増の3549億円となり、過去最高額を更新した。耕種、畜産ともに増収し、管内JAが21年までの目標として掲げる「3500億円」を2年早く達成した。
有塚会長、十勝農協連の山本勝博会長、十勝総合振興局の三井真局長、米沢則寿帯広市長(フードバレーとかち推進協議会会長)が記者会見した。
全体の6割を占める畜産部門は酪農・肉用牛ともに伸びて、前年比5%増の2148億円。畜産部門では過去最高となり、2年続けて2000億円を超えた。
酪農は生乳生産が1年を通じて前年を上回る水準を維持し、乳価の上昇もあって3%の増。肉用牛は枝肉価格や素(もと)牛取引価格が堅調に推移し、7%増だった。
耕種部門は平均気温、日照時間とも平年を上回り、全般的に生育は良好に推移した。10%増の1401億円となった。15年(1409億円)に次ぐ金額。
小麦は好天で収量が前年を上回り、入札価格も上昇していることから32%増。伸び率も区分別で最も大きかった。豆類は7月の低温・日照不足が生育に影響を与えたが、収量が前年を超え、価格も堅調に推移し27%増。ジャガイモは作付面積が減少したが収量が前年を超え、5%増となった。ビートは前年を上回る単収(10アール当たり収量)を確保したが、糖度が前年を下回り6%減。野菜は市況価格の低迷で2%減少した。
有塚会長は初の3500億円台について、「十勝に大きなプレゼントとなった。関係者に敬意と感謝を伝えたい」と強調。来年1月1日に日米貿易協定が発効し海外産との競争が激しくなるが、「安心安全の品質面で差別化を図る。管内24JAの総力を結集する」とした。十勝農協連の山本会長は「販売力を強化し十勝ブランドとしてPRしていく」と語った。
取扱高は管内24JAの見込み額合計で、JA以外の商社の扱う金額は含んでいない。これまでの過去最高は17年の3388億円だった。(中島佑斗)