十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

富良野-新得が廃線 新得駅では鉄道ファンが別れを惜しむ

JR根室線最終日の運行に、新得から東鹿越までの代行バスに乗り込む利用者(31日午前10時40分ごろ、JR新得駅前で。金野和彦撮影)

 【新得】利用者の減少からJR根室線富良野-新得間(81・7キロ)が廃止となる31日、JR新得駅は鉄路との別れを惜しむ大勢の鉄道ファンでにぎわった。不通となっている新得-東鹿越間を運行する代行バスの発車場には午前中から長蛇の列ができた。

 午前8時3分発の新得発1便には代行バス3台に約50人が乗車。青森県から訪れた男性(50)は「東鹿越で乗り換えて、列車で富良野まで向かう。最終日限定のヘッドマークを写真に収められればうれしい。セレモニーは富良野で見るつもりだ」と話していた。

 午前10時45分の新得発2便では発車場に40人以上の行列ができた。駅構内の売店「ステラステーション」も根室線関連のグッズを求める客でにぎわった。記念入場券などを購入した札幌市の男性(62)は「歴史のある鉄路が廃線になるのはちょっと寂しいね」と廃止を惜しんだ。

 この日は沿線各地の駅でイベントが行われ、新得駅でも午後1時50分からJR北海道によるお別れセレモニーが開かれた。(小野寺俊之介)


◆関連記事
JR富良野―新得あす廃線 元機関士の大崎さん、忘れじの狩勝トンネル-十勝毎日新聞電子版(2024/03/30)
思い出の鉄路を入場券に 新得―富良野間が3月で廃止【先読み新年号】-十勝毎日新聞電子版(2023/12/31)
「役割が増す可能性もあるのに…」 根室本線新得―富良野間の廃止決定 複雑な思いの関係者-十勝毎日新聞電子版(2023/03/31)
2024年3月末に鉄道廃止、バス転換へ JR根室本線の富良野―新得間-十勝毎日新聞電子版(2023/03/07)

関連写真

  • JR根室線最終運航日の新得駅の様子(金野和彦撮影

    JR根室線最終運航日の新得駅の様子(金野和彦撮影

  • JR根室線最終運航日の新得駅の様子(金野和彦撮影

    JR根室線最終運航日の新得駅の様子(金野和彦撮影

  • JR根室線最終運航日の新得駅の様子(金野和彦撮影

    JR根室線最終運航日の新得駅の様子(金野和彦撮影

  • JR根室線最終運航日の新得駅の様子(金野和彦撮影

    JR根室線最終運航日の新得駅の様子(金野和彦撮影

  • JR根室線最終運航日の新得駅の様子(金野和彦撮影

    JR根室線最終運航日の新得駅の様子(金野和彦撮影

  • JR根室線最終運航日の新得駅の様子(金野和彦撮影

    JR根室線最終運航日の新得駅の様子(金野和彦撮影

更新情報

帯大谷女子7大会連続V 男子帯三条は7大会ぶり 個人単川上(帯柏葉)3連覇 全十勝高体連卓球

紙面イメージ

紙面イメージ

6.1(土)の紙面

ダウンロード一括(70MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME