「だいず絵画・研究コンクール」十勝の作品紹介(3)
NPO法人大豆100粒運動を支える会(事務局・神奈川県)が主催する第8回「だいず絵画・研究コンクール」に、十勝から清水小学校4年生の53人と、児童デイサービス「はじめのいっぽ弥生」(帯広市)に通う5人の作品が出品される。

NPO法人大豆100粒運動を支える会(事務局・神奈川県)が主催する第8回「だいず絵画・研究コンクール」に、十勝から清水小学校4年生の53人と、児童デイサービス「はじめのいっぽ弥生」(帯広市)に通う5人の作品が出品される。

「二人いっしょにとった大豆」佐々木翼(清水小学校4年)

「大きくなった大豆」佐々木政宗(清水小学校4年)

「おいしかった大豆」澤村茉樹(清水小学校4年)

「大豆とったど!」島津秀虎(清水小学校4年)

「大豆とったどー」杉村孝介(清水小学校4年)

「なかなかぬけないなー」對馬琉輝(清水小学校4年)

「大豆だらけ」津田卓哉(清水小学校4年)

「ぬけない!!大豆」中山空(清水小学校4年)

「えいやぁー」廣瀬晴弥(清水小学校4年)

「大豆、大きいのとったぞー!!」松井舜弥(清水小学校4年)

「茶色いなぁー!」村谷華音(清水小学校4年)

「大きい大豆」柳井康希(清水小学校4年)

「大豆のX(エックス)」山本竜斗(清水小学校4年)

「だいずのせかい」櫻井翔太(帯広幼稚園6歳)

「てんまでとどけ」吉國聖也(帯広明星小学校1年)

「おまめのきょうだい」川西愛与(帯広光南小学校1年)

「まだかなまだかな」佐々木淳之介(帯広小学校2年)

「ねっこもげんき」田辺昭(帯広明星小学校3年)

