十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

収穫順調 小麦受け入れ「史上最速」 農協サイロ

サイロへ滝のように流し込まれる今年産の小麦(2日午前9時35分)

 【広尾】農協サイロ(社長・前川厚司JA幕別町組合長)の十勝港広域小麦流通センター(広尾町会所前5)で2日、小麦の受け入れが始まった。今年産は順調に収穫が進み、昨年より1週間も早く、過去最速。今後3カ月間、輸送・搬入は最盛期となる。

 管内JAとホクレンが出資する同センターは、11万7000トンの小麦を収容する国内最大の産地サイロ。各JAで乾燥・調製した小麦を保管し、関東、関西の製粉会社に向けて輸送する。

 管内の秋まき小麦の収穫は7月13日にスタート、好天に恵まれ、刈り取りは7月27日でほぼ終了した。この日は午前9時すぎからJAめむろ(廣江英幸組合長)の「きたほなみ」800トンが搬入され、トラックの荷台から滝のように小麦がサイロへと流し込まれた。

 前川社長は「今年は天候に恵まれ平年作以上が期待できる。北海道・十勝産小麦の流通拠点として製粉会社に安定供給したい」などと述べていた。(能勢雄太郎)

関連動画

  • 昨年より1週間早く小麦受け入れ 農協サイロ

更新情報

卓球全道大会で活躍誓う 更別中央中の松野さんが教育長訪問

紙面イメージ

紙面イメージ

7.27(日)の紙面

ダウンロード一括(79MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME