十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

農に向き合う~農業経営部会会員紹介「浦幌・伊場ファーム」

伊場ファームの伊場満広代表(金野和彦撮影)

1.資材削減からエコファーマーに
 曽祖父が石川県から入植し、畑作専業の農場を開業したのが100年以上前。代表の伊場満広さん(44)は4代目に当たる。酪農学園大学を卒業後に就農、当時の作物は小麦、豆類、ビートで約8ヘクタールだったが、周辺の離農者の土地を受け継ぎながら現在の35ヘクタールまで広げてきた。

 その間には収益性を改善しようと新しい品目を積極的に取り入れた。農協が推進した白花豆はその最たるもので、栽培面積は今や5ヘクタールと北海道全土でも有数の規模を誇る。加工用のタマネギやジャガイモも加わった。

 白花豆は、全道平均より安定した高収量評価され、2019年度には全国豆類経営改善共励会(JA全中、JA新聞連主催)の「小豆・いんげん・落花生等の部」で、最高賞の農林水産大臣賞を受けた。機械ではなく手作業で種をまくことで、つるが巻き付く竹やぐらを等間隔に配置できる。通気性が良くなるし、太陽の当たり方が平準化されて、品質の向上につながると言う。

 経営改善の一環で、肥料や農薬の削減にも努めてきた。10年ほど前には、各都道府県が認定する「持続性の高い農業生産方式」を取り入れる農家「エコファーマー」となった。肥料や農薬を道基準の半分以下に抑えている。

2.土壌の質改善へ不耕起栽培 有機も拡大
 就農当初から「畑に水がたまりやすく、(単位面積当たりの)収量も周囲の農家よりも低い」と悩んでいた。13年前から取り入れたのが不耕起栽培だった。土の中の微生物をできるだけ壊さないよう、プラウやサブソイラーを入れず、土の上下をひっくり返さないよう留意した。

 「作物がどれだけ根を張れるかが大事」と畑の環境をなるべく変えないようにすると、ビートの10アール当たり収量は5トンから7トンへ、小麦は同8俵から13俵へ向上した。土壌改良は「今で5合目の感覚。土の力をまだまだ生かせる余地が大きい」と手応えを得ている。

 土作りに加えて、一時は資材の高騰に悩まされ、2013年には有機栽培の管理方法を導入した。大豆を1・2ヘクタールから始め、小麦や生食用スイートコーン、ライ麦にも広げて現在は2・5ヘクタール。16年には有機JAS認証も取得している。今年はさらに有機の面積を4ヘクタールまで拡大する計画だ。

3.同友会人脈から新品目・販路開拓
 北海道中小企業家同友会とかち支部の農業経営部会には12年4月に加入した。高校の同級生が当時働いていた更別村の大正農場の紹介が縁だった。

 参加してみると「メンバーは農家ではなく農業経営者。非常に面白い」と触発された。経営や環境について学ぶ場に顔を出す中で、人とのつながりが広がっていった。

 白花豆の販路多様化を目指す中で、メンバーに相談し、芽室町の農産物卸と出合う機会が生まれた。この卸会社に勧められて加工用のタマネギやジャガイモの生産にも乗り出し、販売することになった。

4.地域に必要とされる農場へ
 伊場さんは消費者とも直接つながろうと活動してきた。道東自動車道の上浦幌パーキングエリア(PA)で地元農家が毎夏開いていた野菜の直売会に17年から参加。18年にはホームページでオンライン通販を始めた。翌19年には楽天市場で「伊場ファーム 畑直ショップ」もオープンした。

 ネット販売は、開始初年度は小さかったが、新型コロナウイルスの感染拡大で巣ごもり消費が盛り上がったことが追い風になり、今や当時の5倍。「コロナ禍でぐっと伸びて、今はそれを維持している」。昨秋に収穫した白花豆は、ネット販売用に確保した量が今年1月半ばには完売した。

 スイートコーンは当初緑肥として活用するつもりだったが、「食べてみると、結構おいしい」と販売するようになり、楽天へ出店したのと同じ年の4月には浦幌町のふるさと納税の返礼品にも加わった。

 伊場さんは「地域に必要とされる農場でありたい」と話す。耕作面積が広がり、農家ごとの収入が上がっているのは、離農者が出て、地域社会が元気をなくしていることの裏返しでもある。

 規模が大きくなくても、畜産や野菜、施設園芸といった多様な農家が居て、農作業受託会社や加工施設運営業者が集積し、農業と他の仕事を兼ねる「半農半X」がたくさんいる方が、人が地域に残る。いろいろな売り方や販路を模索するのは、その実践でもある。


◆特集
農に向き合う~農業経営部会会員紹介 一覧

更新情報

団体5人制は帯農V 3人制は広尾 全国高校柔道選手権大会十勝支部大会

紙面イメージ

紙面イメージ

11.21(木)の紙面

ダウンロード一括(69MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME