更新情報
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
NEWVol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
NEW帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
NEW幻の渡りチョウ「アサギマダラ」、士幌高原で発見
きかせて!とかトピ
2024年10月8日(火)の記事
ニュース
「カーブ注意」標識の設置検討 新得署が現場診断
B&G財団の防災拠点に選定 防災倉庫を整備へ 大樹
役場庁舎立て替えの事業者公募、DB方式で設計と施工一括発注 上士幌

秋の音更に1万5000人 みのり~むフェスタ

【WSJ】中国の「愛国」が暴力に変わる時
補正予算など可決 大樹臨時会
災害発生時の対応学ぶ 川田工業が近隣住民と防災訓練

15日に議会報告会と町民懇談会 初めてテーマ設けて話し合い 本別町議会
町民4人に功労賞贈呈 清水町が開町記念式

「豊西牛」の原点は“スーパーのバックヤード”にあり 常識を打ち破る挑戦から生まれた肉


「地方創生の継続を」 自民党の中川氏が事務所開き

暖かな朝も「寒露」 畑ぬらす滴
世界初、6カ国の宇宙港が協定へ 日本から大樹HOSPOも参画
クリスマスツリー用のトドマツを掘り出し 広尾

10日に臨時会 豊頃
おくやみ速報 10月8日(火)
日本維新の会の山崎真由美道議が来社
ビジネス現場の視察や講演 とかち財団がイベント 16、17日に
ディステリア京屋60周年 伊藤会長、半世紀ぶり同窓生と絵画展

置き忘れたバッグなど盗む 容疑で苫小牧の男逮捕
日高山脈オリジナルフレーム切手2種類 日本郵便が10日から販売


13日にばん馬まつり 恒例の「人間ばん馬」など 帯広商工会議所青年部
民主・道民連合の小泉道議が十勝毎日新聞社音更支局に来訪
規格外カボチャを格安販売 池田のFar夢楽縁
「日高山脈国立公園」示す新看板を設置 境界の日勝峠に
スポーツ
第39回帯広少年野球連盟会長杯兼第21回杉野杯少年野球大会(9月28、29日、10月6日・十勝川河川敷球場)
モルテン杯全十勝小学生バレーボールBクラス大会(5、6日・豊頃町総合体育館など)
第35回秋季親睦女子テニス大会(3日・帯広の森テニスコート)
第21回十勝地区パラ水泳大会兼第19回帯広市文化スポーツ振興財団ハンディキャップスイムフェスタ(7日・帯広の森市民プールスインピア)
ゲートボールの「中札内スマイル」 道代表としてねんりんピック初出場へ
帯大谷がV 帯緑陽に2―1 サッカー東北海道ユース新人U17十勝予選

十勝隊が道警剣道大会で8年ぶりの団体準優勝
カーリング帯広選手権プレスカップ開幕

中体連方面大会(東部・東北部)
パラ大会で叫ぶ~編集余録
ゴルフ結果(10月6、7日分)
パークゴルフ結果(10月6、7日分)
第18回北海道カブスリーグU-15(5月3日~10月6日、関係分)
第1回陸上競技十勝長距離競技会(10月6日・帯広の森陸上競技場)
第14回ラケットスポーツシード杯秋季全十勝社会人バドミントンシングルス兼ミックスダブルス大会(6日・帯広の森体育館)
第41回十勝毎日新聞社杯全十勝加盟団体対抗ソフトテニス大会(6日、帯広の森テニスコート)
白樺学園男子優勝、女子は帯南商準V 横田杯道高校バレー

第21回帯広アイスホッケー連盟会長杯争奪オールドタイマーシニアリーグ(6日・帯広の森スポーツセンター)
第15回横田忠義杯道高校バレーボール大会(9月14~16日、芽室総合体育館など) (関係分)
くらし
暮らしの漆器展 新人作家矢吹さん 14日までフローモーション

【健康】男性のB型肝炎が子の心疾患リスクに?
合唱団エルデが5年ぶり定期演奏会 「平和をうたう」

店の存続に村も支援、買い物券発行で運営しやすく~ポピーマート20年(2)

豆腐について学ぶ 池田町「遊ゆう大学」
郵便局長会十勝東部会が清掃奉仕 浦幌

古い地図を作ろう 豊頃小で東京学芸大教授が特別授業

池田高校で「ワイン学」 安井町長が講話

11、12日にマリモ祭り浦幌 若者の起業や活動支援
短冊の切れ端でリサイクルアート 浦幌で廃材を活用

みこし渡御 大人向けが久々復活 本別神社大祭 きもだめしも人気

木遊びやハンモック体験 野菜販売に飲食提供も アイカップフェスト 足寄
助産師招き性教育講話 21日鹿追で開催
新得駅前ジオラマ展 町商工会館で12日から3日間
大賞に帯五中の小林さん 受賞者らを表彰 鹿追花の絵コンテスト
写真家の姉崎さん「多様な自然」講演 十勝植物の会例会
和牛のオリンピック 3年後十勝で~ぴぴっと先生に聞こう

世界の言葉で「おはよう」 帯広市明星小学校~私の学校

ゴミステーションコミュニケーション~豆粒日記(402)

安心・とかちの暮らし(188)「サブスクリプションサービスでトラブルにあわないためには」

「小豆と小麦の魅力を発信」開催地の音更町長インタビュー あんぱん祭り

十勝のポイント情報
存続のため住民が580万円出資、上更別唯一の食料品店~ポピーマート20年(1)


58センチニジマス、今季一更新 士幌川~つりびと
道東の縄文、幕別で学ぼう ふるさと館で「リレー展」

各地の名産品など販売 13日に大和山チャリティーバザー
親子で時短料理に挑戦、30分で炊き込みご飯 帯ガスが食育教室

帯畜大院生の奥野さん、新種のアブ発見 国内で40年ぶり

広尾の大森ガーデンで「ブックトーク」~こぼれ話
能登半島地震 義援金(7日)
能登半島大雨 義援金(7日)
夜のいちょうまつり初開催へ 19日に音更で ライトアップは16日から


郵便局帯広西部会が清掃奉仕
