更新情報
Vol.44「約2000鉢が彩る会場 おびひろ菊まつり」
ぽっかぽかTimes
NEW昼飲み文化を広めたい!脱サラ店主のスペインバル~やぎのとかちさんぽ十勝編
勝毎電子版ジャーナル
NEW「劇場先行版「ゴールデンカムイ」札幌ビール工場編 後編」他
シネマ情報
NEWフードバレーとかちマラソン
特設ページを公開しました。
NEW特集・連載
十勝産ブランド考~仏・伊の事例から(8)「AOCの理念を踏まえ 」
十勝発の制度設計を 国際的に存在感を示すフランスやイタリアの農畜産品の原産地呼称制度(地理的表示保護制度)に、十勝農業や食品産業発展への筋道を求め視察した「十勝品質の会」の曽我彰夫会長(帯広商工会議所副会頭)ら5人。視察後、一行は「欧州の制度を踏まえた十勝独自の仕組みをつくる」という考えで一致し..
十勝産ブランド考~仏・伊の事例から(7)「AOC認証以外の道」
十勝産ブランド考~仏・伊の事例から(5)「ブランド保護の課題 」
十勝産ブランド考~仏・伊の事例から(4)「同業一丸のニヨンオリーブ」
食と環境・国際フォーラム2013■採録(3)「招へい5カ国ゲストスピーチ」
 
              食と環境・国際フォーラム2013■採録(2)「パネルディスカッション・食」
 
              食と環境・国際フォーラム2013■採録(1)「パネルディスカッション・環境」
 
              自給率6割へ戦略を 食と環境・国際フォーラム 寺島実郎氏講演採録
東大鈴木教授がTPPで講演
とかち 新・働く考「農の現場から」(5)父の思い
とかち 新・働く考「農の現場から」 識者に聞く『農業法人化』
 
              とかち 新・働く考「農の現場から」(4)農業生産法人化
とかち 新・働く考「農の現場から」 識者に聞く『女性の労働』
とかち 新・働く考「農の現場から」(2)2人の後継者
とかち 新・働く考「農の現場から」 識者に聞く『後継者』
とかち 新・働く考「農の現場から」(1)3世帯で家族経営協定
 
              とかち 新・働く考「農の現場から」 識者に聞く『家族経営協定』
 
              






