更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
交通・運輸
音更高生4人が1日警察官 事業所回り安全運転呼び掛け
【音更】音更高校(鈴木淳校長、生徒467人)の生徒4人が1日、輸送繁忙期に安全運転を呼び掛ける「一日警察官」に任命され、町内の事業所を訪問して交通安全を訴えた。 町交通安全協会(志賀清二会長)主催。任命されたのは、3年生の相澤裕紀さん(17)、下廣智葵(ともき)さん(18)、2年生の早田美紅..

名古屋線の運航スタート 初便の161人歓迎

道東道 無料区間は5割増 バス混雑続く、JR回復
空港民営化 制度案を了承 事業期間は30年 帯広市など
赤字鉄路の沿線会議に識者派遣 鉄道WT
事業期間は30年 空港民間委託で基本スキーム
大樹町を選定 国交省の自動運転サービス実証実験
速度超過で検挙 男性職員を戒告 広域消防局
夏休み安全に 広陵地域安全・街頭パレード

帯広市中心部で車3台が事故
更別村ご当地ナンバー デザイン応募31日まで
「運転やめたらコミバス」 免許持つ高齢者の3割 芽室
お盆のJR予約率 前年比減の30% ピークは11日 JR北海道
新会長に小野氏 新得地区交通安全協会

道東道ICで花壇整備 音更

再発防止へ決意新た 航空大学校墜落事故追悼式
