更新情報
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
NEW「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
市町村
事故なく安全に調査を 浦幌ヒグマ調査会総会
【浦幌】酪農学園大学(江別市)野生動物生態学研究室の学生を中心に十勝、釧路の両管内などでヒグマの生態を研究している「浦幌ヒグマ調査会」(佐藤芳雄代表)の定期総会が4日、浦幌町内の宝町福祉館で開かれた。 40人余りが出席。佐藤代表が「事故なく安全に調査を」とあいさつした。佐藤喜和事務局長(同大教..

新得図書館で「昭和100年特集」 蔵書140冊で振り返る
広尾の酪農女性が自家栽培野菜販売「サンタまるしぇ」今年の営業開始

全道卓球大会に卓球少年団が抱負 上士幌
無火災祈る 清水・秋葉神社祭
シカ革名刺ケース作りを前にシカの解体見学 池田高2年生

部員向け講習会開催 幕別町商工会女性部総会
特殊詐欺被害を未然防止 北洋銀池田支店の土生さんに池田署長感謝状

俳句作品募集7月15日まで 大とかち賞全国大会
目覚めたヒグマに注意 春に被害多発、出没情報確認を


切り絵やガラス作品ずらり 団体合同展Part3始まる 市民ギャラリー
帯広今季最高21度 8日正午
キツネ駆除で発砲、散弾片で顔面軽傷 町長が行政報告 池田
ワクチン接種率大幅に低下 新型コロナ5類移行2年
委員会構成決まる 芽室町議会臨時会議
急増の波小さく 新型コロナ5類移行2年

ドリームジャンボ宝くじ、販売開始~こぼれ話
政務活動費執行率1・8ポイント減の67・8% 帯広市議会24年度
馬インフルウイルスは熊本と同型 帯広競馬場で流行
給水所で十勝の食提供、連続出場者へ記念品も 11月にフードバレーとかちマラソン
