更新情報
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
NEW「バレリーナ:The World of John Wick」
シネマ情報
NEWソフトクリーム&十勝若牛ステーキを歴史的建造物で!~ やぎのとかちさんぽ十勝編
勝毎電子版ジャーナル
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
災害
洪水危険度5色で表示 気象庁
浸水域1キロ四方で HPであすから公開 気象庁は4日から、大雨や洪水警報の発表基準の変更と、警報発表時に洪水や浸水の危険度の高さを地域ごとに5段階で色分けした「危険度分布」を地図で表示する。昨年8月に台風による豪雨災害を受けた十勝管内では、清水町が地域防災に新情報を活用する考えだ。 従来の..

音更 避難所運営を疑似体験 帯広大谷短大

氾濫2河川監視強化 道が指定

十勝川水系氾濫減災方針を確認 対策協議会

旭山学園に年間パスポート寄贈 十勝千年の森

災害告知に端末導入 芽室町が当面2500戸に配備
市民大学講座「災害への備え・もしもに備える食とトイレ」

ゼンリンと災害協定 芽室 ガイドブック更新も
日罐十勝工場が再開 浸水から10カ月ぶり

日勝峠 復旧工事進む 今秋開通へ 崩落8合目に盛り土

帯広開発建設部が日勝峠の状況をホームページで公開

復旧工事「不調」続く 人手不足や資材不足が影響

高校生開発のスープ試食 石破前地方創生担当大臣

麻酔銃手に暗い園内へ 地震被災 熊本動植物園 動物園のあるまちプロジェクト

河川復旧工事残土でPG場復旧 芽室町が報告
町民合唱団が北海道農民管弦楽団と共演へ 清水
自主防災組織、結成呼び掛け 士幌
初の水防訓練 士幌消防団
