更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
災害
足寄の国道241号で落石、通行止めは解除
【足寄】15日午後、足寄町螺湾の国道241号で直径約40センチの落石1個が見つかり、帯広開発建設部は同3時半、螺湾-上足寄間の同国道(11キロ)を通行止めにした。現地での安全性が確認されたため、通行止めは16日午前9時半に解除された。 落石は同開建のパトロール中、螺湾本町から足寄市街地側に1キ..
5月16日に震災復興チャリティー講演会
大規模雪崩で道道通行止め 中札内
相馬市の子供が復興カルタ 支援の豊頃、大樹に届く
十勝港津波30センチ、15時間後に注意報解除 チリ沖地震
3月は5市町57人 管内の被災避難者受入数
漁中止、荷揚げ不能に 管内沿岸自治体に影響 チリ地震津波

十勝港で津波20センチ チリ沖地震

林野火災対策で5月「無煙期間」に 本別
帯広の乗富さん、被災地児童の歌声CD紹介 中札内村児童館


あの時の記憶(14)「芽室大火が発生」

帯広などで震度1 28日未明に地震
南三陸の中高生が被災地の現状を報告 本別

7地区222人参加 大樹地震・津波避難訓練
団員の命守るマニュアル完成 南十勝消防組合
南三陸の子供が被災地報告 本別で26日
芽室大火から50年 防火への誓い

岩手県地域防災アドバイザーの佐藤さん 上士幌で講演
芽室大火から半世紀 22日に集い開催
津波に備えて冬季避難訓練 広尾
