更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
災害
大地震想定し非常通信訓練 管内自治体
管内16市町村と国、道は11日、大地震発生時の情報伝達を目的にした非常通信訓練を行った。 道内の自治体や企業などでつくる道地方非常通信協議会が主催した。訓練は十勝南部で震度5強を観測する地震が起き、沿岸に津波警報が出た-と想定。衛星通信などを使った市町村と道、国の間の情報伝達を確認した。 市..
音調津~庶野通行止め 落石恐れ
雌阿寒岳 噴火警戒レベル1に 7合目以上規制解除

町と砂利組合が災害協定 池田
耐震性貯水槽2カ所完成 住民に取扱説明 幕別

水害対応チェックリスト作成へ 帯広開発建設部
町民100人が防災の心得学ぶ 本別

幕別、浦幌、大樹で震度2
住民と職員一緒に災害時対応 音更
倒木除去、斉藤井出建設に感謝状 足寄

被災の元教員佐藤さん招き大地震の備え学ぶ 帯広コア専門学校
洪水対策で河川共同点検 帯開建と自治体職員
南相馬の復興催事に牛肉1頭分提供 新得の関谷牧場


災害避難へ情報伝達確認 帯広開発建設部と市長
十勝の被害額11億円 9~10月の台風・低気圧
万が一に備え災害訓練 岩谷産業グループ

登山道で倒木続出 然別湖周辺の山々に爪痕 植生へ影響も

ニットで南相馬応援する横山さん、NPO設立し支援継続

町と道砂利工業組合十勝支所が災害協定 音更
厳寒期の災害対策学ぶ 上士幌・防災フェス
