更新情報
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
「バレリーナ:The World of John Wick」
シネマ情報
災害
東日本大震災から5年~岩手県大槌町の今(下)「碇川前町長に聞く」
幸せ感じる復興へ歩み 津波で町長をはじめ40人の職員を失った町で、2011年夏から復興の陣頭指揮を執ってきた碇川(いかりがわ)豊前町長(64)に、現状や町の将来、震災の教訓などを聞いた。 (聞き手・丹羽恭太) -5年を振り返って。 就任当時はがれき置き場も確保できず、電柱にシーツなどがぶら..

震災5年~被災地への思い(6)「宮本商産産業エネルギー課課長 野原亨さん」
震災5年~被災地への思い(5)「コミュニティシンクタンクあうるず 竹内良曜さん」
東日本大震災から5年~岩手県大槌町の今(中)「『工事』だけが活気」

「経済成長だけが復興ではない」 全村避難続く飯舘村・菅野村長に聞く

「戻りたい」3割 放射線量への不安 消えず…飯舘村調査

原発影響今も仮設暮らし、南相馬の体験語る震災講演会

東日本大震災から5年~岩手県大槌町の今(上)「仮設に根付いた『結』」

震災5年~被災地への思い(4)「かみしほろ5000本のひまわりの会 齊藤肇さん」
震災5年~被災地への思い(3)「元本別町職員 井深茂さん」
3・11教材に命の大切さ考える 帯広豊成小で集会

新型消防車を導入 幕別消防団札内支署

震災5年~被災地への思い(2)「宮城県山元町に派遣中の芽室町職員 西田昌樹さん」
ドコモ、全国の基地局で地震予測 足寄に観測装置設置
道東連携で地域活性化を 国土強靱化シンポ

原発をなくす学習会 福島の事故被害弁護団事務局長が講演
震災5年~被災地への思い(1)「帯広市健康推進担当課長補佐・保健師 永井雅姫さん」
5年ぶり防災総合訓練実施へ 本別

大雪、車内の男性死亡 地吹雪、落成に警戒を

JR帯広駅、大雪の影響で混雑

