更新情報
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
NEWVol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
NEWその293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
NEW「バレリーナ:The World of John Wick」
シネマ情報
災害
検証~台風の爪痕「北海道防災・減災シンポジウムより」(中)
気温2度上昇で浸水域2倍 北海道大学大学院工学研究院 山田朋人准教授 台風が北海道に接近、上陸した例を1961年から調べると、一番多いのは日本海を回って来るパターンだが、2011~16年は太平洋から来るのが増えている。太平洋側ルートは中心気圧の下がり方が弱い、つまり災害は大きくなる。 台風7..
町民70人、防災を考える 芽室
全国友の会、台風10号被災の清水町に寄付
検証~台風の爪痕「北海道防災・減災シンポジウムより」(上)

病院と地域連携 災害対応訓練 帯広の刀圭会
トレーラーハウス被災活用シンポ(上)「トレーラーハウスを避難所に」

排水向上を要望 浸水被害の木野8区町内会

車の浸水は見舞金対象外に 台風被害で芽室町
レジリエンス強化シンポジウム 宮坂建設社長が参加

芽室町に台風義援金 札幌の新川地区センター職員
見舞金や工事費補正予算を可決 清水町議会
ゼンリンと災害協定へ 本別
再開時期は来月表明 JR北海道
完全通水14日以降に 清水・芽室の農業用
「十勝は元気」 SNS発信で割り引き
絵本で元気に 作家宮西さんが清水小訪問

検証~台風の爪痕「住宅の断熱材 機能低下も」

台風補正、十勝は計95億円 芽室35億円、清水15億円

日勝峠復旧 着手は来春 現ルート想定、調査継続
JRの復旧と経営 国交相に支援要望 道選出の与党議員
