更新情報
ワン・バトル・アフター・アナザー
シネマ情報
NEW第78回秋季高校野球 北海道大会
高校野球
NEW外国人労働者は日本の方が多いのです~とかちっ子のブラジル滞在記(19)
勝毎電子版ジャーナル
NEW春巻きDEアップルパイ
簡単レシピ
災害
津波に備え住民が行動確認 浦幌・厚内で自主避難訓練
【浦幌】巨大地震の発生で津波災害が想定され、国の「特別強化地域」に指定されている浦幌町厚内地区で24日、厚内川河口に近い厚内4区行政区(差間=さしま=啓全区長、29戸)の住民による自主避難訓練が行われた。住民20人が参加し、避難場所までの所要時間や避難時の注意点などを確認した。 2011年の..

池田で麦かんロール機と小麦畑焼く けが人なし JAは注意呼び掛け

足寄建設業協会の労働交通安全 約140人が災害ゼロ誓う
十勝岳の火山性地震、21日に今月最多84回観測
巨大地震への備え学ぶ 防災セミナーinとかち

「原発事故 全て壊した」 福島から避難、門馬さん訴え

災害時の車両移動で協定 レッカー組合と音更町、全道7自治体目

救急蘇生法を親子で挑戦、700人参加 宮坂建設工業の防災教室

十勝岳の火山性地震、7日は計20回観測
十勝岳、火山性地震が減少 札幌気象台
十勝総合振興局が災害想定し本部設置など訓練
十勝岳で火山性微動、火山性地震も増加 気象台
19日に防災セミナー 帯広市
市役所で防災訓練 4年ぶり制限なく実施

災害時に被災者の迅速支援へ 上士幌町と町社協がボランティアセンター設置で協定
浦幌で震度2、帯広など震度1
浦幌消防団の春季演習 分団ごとに実施

浦幌で震度2、帯広震度1 青森沖で地震
非常時の情報共有を確認 音更で災害訓練
