更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
気象・災害
防寒の準備を忘れずに 週末から冬本番の寒さ
1日は帯広市の昭和町の方まで走りました。青空が広がり気持ちが良かったですが、市街地と比べると冷え込みが強く、先月29日に降った雪が解けずに残り、畑は一面真っ白、歩道は凍結していてスピードを出して走るにはギリギリの道といった印象でした。 車道を走る車も速度を落としていて、生活が冬仕様になって..

34メートル超津波に本気の策~地域の輪・和4部 防災とコミュニティー・全国の先進例から編(4)


浸水の全町内会に行動計画~地域の輪・和4部 防災とコミュニティー・全国の先進例から編(3)

災害時の放置車両除去、帯開建などが訓練

被災校舎 希望の象徴~地域の輪・和4部 防災とコミュニティー・全国の先進例から編(2)


初積雪の次に“注意してほしい場所”とは?

帯広市街地で今季初の積雪 足元そろり、慎重に通勤通学
幕別、本別、足寄で震度1
被災地に思い傾けて 更別で映画上映会と被災地応援活動報告会 12月11日
管内大雨 浦幌83ミリ 普通列車運休
冷え込みから一転 寒さ緩むも荒天に

気象災害傾向学ぶ講演 30日にとかちプラザ
帯広市消防団が大規模災害想定訓練


小雪に入り峠は本格的な冬に

合同で災害時の海上輸送訓練を実施 広尾署と海保



雨の「小雪」、十勝は平年よりも気温高め あすは雪か雨予報

平野部でも積雪か 今後は雪が続く!?

海外派遣前に芽室でイベント JICA海外協力隊2人 気候変動と野球題材に
