更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
気象・災害
阪神大震災きょう22年 災害弱者支援課題多く
高齢化や個人情報 計画進まず 22年前の1995年に阪神・淡路大震災が起きたきょう17日は「防災とボランティアの日」。昨年夏の台風災害が記憶に新しい十勝では、ボランティアへの関心は高まっている一方で、地域では高齢者や障害のある人など「災害弱者」をどう助けるかが大きな課題となっている。帯広市では災..

21、28日に災害対応検証説明会 芽室町
すべての制限解除 清浄性を確認 清水・鳥インフル
周辺養鶏場に安心感 清水の鳥インフル 制限解除
ニュースファイル(1月8~14日)
今夜から雪
帯広で氷点下22・1度 今季最低更新
流れも凍る、氷の芸術 広尾・フンベの滝


新総体の浸水対策強化へ 昨年8月台風受け
台風乗り越え前へ 十勝地区農協組合長会の新年交礼会
十勝凍てつく 広尾除き氷点下20度以下


十勝若牛、東京でPR 清水町観光協会
台風復旧事業費636億円 公共土木施設の災害査定終了
災害に備える1000点 あすまで防災グッズ展
十勝工場に防水壁 日本罐詰
陸別の寒さ日本一証明 学会誌に論文掲載
有志の観測結実 しばれ研 「日本一寒い陸別町」共同論文
陸別で氷点下25・6度、全国一の最低気温に
帯広市と市社協が防災協定締結 ボランティアセンター設置
本町地区の防災備蓄倉庫が完成 毛布、飲料を保管 幕別
