更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
気象・災害
冬季初の避難所訓練 音更
【音更】冬季の災害を想定した避難所宿泊体験訓練(町主催)が18、19の両日、音更小学校体育館で行われた。 冬季間の防災対策への意識高揚と自助・共助による防災力の向上を図ることが目的。冬季の訓練は初めて。各町内会の自主防災組織関係者18人が参加し、役場職員と音更消防署員が講師やサポート役を務め..

「避難した」5割超 8割「空振りでも情報を」
27日に災害ボランティア養成講座
新庁舎で災害訓練 本部設置手順を確認 幕別
岐阜県の2町と災害協定 芽室町
気温グングン 雪解けの雨 大樹で10・1度

新年度予算に基本設計費 芽室町の戸別防災端末
山形東根市から「応援米」 被災の新得っ子激励

セブン・イレブンと災害協定 音更町 高齢者見守りも

帯広は4月30日~5月4日 桜開花傾向

復興支援で増率15% 清水プレミアム商品券販売
復興へ願い込め 5000個の灯 めむろ氷灯夜

大原氏代表シニアスキークラブ被災地応援サホロで研修

気象変動と農業 あす研究者講演 土を考える会支部
15日に北海道土を考える会が研修会
広尾で震度1
アマタツさんがユニークな気象解説 更別

気温上昇、雪解け進む 13日の十勝
断水時の対応確認 帯広市上下水道部職員45人が訓練

十勝食材の新カレーパン 満寿屋が復興応援
