更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
気象・災害
秋晴れの下、墓参り きょう秋分の日
彼岸の中日に当たる「秋分の日」の23日、十勝管内の墓地には、花や供物を手に墓参りをする人が訪れた。 帯広市内は朝から秋の青空が広がった。市内のつつじケ丘霊園には、午前中から家族連れらが足を運び、墓石に水を掛けたり草取りをしたりして、花を供えて手を合わせていた。 家族4人で訪れた市内の会社..
JR池田~釧路間の復旧「少なくとも来週いっぱい」 根室線特急おおぞらなど運休 代行バス使って一部再開も
線状降水帯「道内どこで起こってもおかしくない状況」 札幌管区気象台が会見
飼料用トウモロコシの倒伏も 記録的大雨
牛舎浸水「まるで川」 記録的大雨 豊頃の酪農家

雌阿寒岳、12~16日に「噴火」 札幌管区気象台 2008年11月以来の小規模噴火

黄金道路の通行止め午後6時で解除
豊頃も市街地の一部浸水 町職員が道路かき出し


釧路方面への交通乱れ 浦幌で線路路盤流出 国道38号通行止め 大雨影響
農業被害を調査 改良普及センター
豊頃町も市街地浸水
海水温上昇 雲が発達 道内初の線状降水帯
どこから来たの?大雨の珍客…ヤマメがピチピチ~こぼれ話
浦幌町内で床上浸水1戸、床下浸水12戸 厚内橋橋脚の一部崩れる



浦幌で住宅街浸水、住民「初めての経験」 JR運休、国道も通行止めに


国道38号、浦幌―釧路市直別橋で通行止め 国道336号も


十勝で初めて線状降水帯が発生 浦幌で24時間降水量が観測史上最多167・5ミリ



21日は特急「おおぞら」「とかち」15本運休 道床流出箇所も

札内川ダム、水位上昇で一時放流

大樹町が一時、避難所開設
