十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

満月でシュート!? 帯広でもスーパームーンくっきり

満月と重なった横断歩道の青信号。「歩く人」はまるで、黄色のサッカーボールを蹴っているように見えた(5日午後5時50分ごろ、帯広市内)

 1年のうちで地球に最も近い満月が5日、十勝の夜空にも輝いた。凜(りん)とした月の光が黄葉した街路樹をうっすらと照らした。

 楕円(だえん)の軌道で公転する月は、地球との距離が変わる。国立天文台によると、5日の満月は、今年最も遠かった満月(4月13日)より5キロ程度地球に近く、見かけ上は約14%も大きくなる。

 近年は、最も近い満月を「スーパームーン」と呼ぶ場合もある。米国の古い風習として、毎月の満月に名称を付けることもあり、11月は「ビーバームーン」とされる。いずれも正式な天文現象ではない。

 この日の帯広の月の出は午後3時39分。日の入りも午後4時16分とすっかり早まり、大きな月が夜空の主役に。帯広市内の中心部では、帰宅を急ぐ会社員はコートを羽織り、すっかり冬の装い。ふと横断歩道を見上げると、点灯した青信号と満月が重なり、サッカーをしているように見えた。(塩原真)

更新情報

ゴールドは1024制す 6-3ハヤシーボウル カーリングハーベストカップ

紙面イメージ

紙面イメージ

11.7(金)の紙面

ダウンロード一括(104MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME