更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
その284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
気象・災害
きょう夏至 気温上昇で水遊び心地よく
21日は1年で最も太陽が高く昇り、最も昼の時間が長い「夏至」。十勝地方は晴れて、帯広市内でもまばゆい日差しの中、夏本番を楽しむ市民の姿が見られた。 十勝管内は気圧の谷が通過した影響で、上空に暖かい空気が入り込み、気温が上昇。21日の帯広の予想最高気温は平年(21・8度)を5度ほど上回る26度で..


雷で巨木が真っ二つ 新得


管内で雷発生、20日夕方まで注意必要 各地で停電も
市社協と帯広中央LCが災害ボランティア支援協定

十勝管内暑さ戻る 17日の帯広は5月24日以来の夏日に
帯広の14日の気温、ようやく20度越え 17日以降は夏日予想
91年ぶり、13日連続で20度超えず 「農作物は今のところ最小限の影響」 帯広の6月の最高気温
6月の帯広、一度も20度超えず 12日連続は41年ぶり
浦河沖で地震 十勝地方の最大震度は2
巨大地震を解説 地震予知学会の長尾会長が講演
十勝全域に低温注意報 8日まで農作物管理などに注意

帯広市内で「日暈(ひがさ)」確認 6日午後
段ボールベッド、簡易トイレ…災害時に備え職員訓練 広尾

線状降水帯、十勝で出た場合は帯広測候所、道のホームページでも公表
5月は平年より気温高く推移 帯広測候所
北大院地震火山研究観測センター公開講座 18、25日開催
帯広などで震度2 日高震源に地震
巨大津波示唆するデータも 北大院高橋教授が千島海溝沿い地震解説

市と北電が災害協定 管内全市町村と完了 早期の停電復旧に期待
救助体制の構築を、道警山岳遭難救助隊が研修会 上士幌消防署
