更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
気象・災害
被災農地45%作付け可能 年内に80%が工事終了
昨年8月の台風で被害を受けた農地の復旧事業で、管内の農地約290ヘクタールのうち今春の作付け開始までに約45%、年内に約80%で復旧が終わる見通しとなった。耕作に適するように土壌改良などは必要だが、多くの農地で休耕の長期化は避けられそうだ。 道によると、河川の氾濫で農地の表土が流失し、管内6..
市町村復旧予算に計70億円 台風10号から半年
大樹で震度1
3月5日まで台風写真展 JR帯広駅
災害ボランティアについて学ぶ 市社協が養成講座

鬼怒川決壊の経験 防災教育で伝える 屈足南小の高梨教諭

幕別忠類など4地点で震度3
「花は咲く」支援に区切り 3月20日に最後のコンサート 帯畜大
被災地の被害と復興伝える 帯広駅で台風災害記録写真展
新年度 水害避難基準設定へ 町民の行動明確化 芽室
各地で強風 地吹雪芽室で21・8メートル
台風災害写真展 JR帯広駅で25日から開幕
避難者無償、新年度も 東日本大震災被災者支援へ道独自に
樋門管理人7人辞意 災害時の判断重荷 幕別
太陽囲む光のアート
あす23日、夕方から雪 十勝地方
清水町に30万円寄付 復興友情の会
広尾で40センチ 帯広8センチ 十勝地方
南部や山沿いで15~25センチ雪予報
十勝大雨災害のパネル展始まる 道庁
