更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
気象・災害
帯広市庁舎代替12施設 市が候補選定 災害時業務継続計画
帯広市議会総務委員会(大林愛慶委員長)が30日に開かれた。市側は、このほど策定した災害時業務継続計画(BCP)について報告。市役所が被災した際の代替庁舎については、とかちプラザなど12施設を候補としてリストアップし、災害の状況に応じて決めることとした。 BCPは災害時に優先する業務をあらかじ..
「いざの備えを」 西21新興町内会が台風1年に水害防災訓練

支えは息子、早く安心な環境に 宙に浮いた自宅再建 清水の猿橋さん

台風豪雨で行方不明1年 清水の長山さん葬儀しめやかに
台風10号1年「あの日あなたは」 被災地住民アンケート


断水の大変さ指摘 住民防災意識・本紙調査
土石流の爪痕今も 帯広から見る久山岳
「台風10号」1年 「避難した」3割届かず 勧告・指示対象 被災4市町

水の大切さ再認識 富村牛小で給水体験

地域防災力~台風1年(5)「北海道防災教育アドバイザー 金村直俊氏」
台風1年で「救護用Tシャツ」着用し業務 清水赤十字病院
「風化させない」 台風被災地で心構え新たに
基盤整備や営農支援強化 定例会見で高橋知事
「少しでも元気になって」 被災者を見舞う 浜田新得町長

奇跡の生還から1年 濁流から戻った11頭

建物全64件、避難勧告10万人に 台風10号で管内
ゲーム通し災害対応力養う 清水でワークショップ

美生川護岸 元位置に 道が復旧計画変更
地域防災力~台風1年(4)「ライフライン寸断」
まちむら特報部「補償支払い見通し立たず 幕別・冠水被害」
