更新情報
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.38「秋季道高校野球十勝支部予選」
ぽっかぽかTimes
その296「『ポンコツ』を自覚」
十勝ひとりぼっち農園
「宝島」他
シネマ情報
テクノロジー・IT
事故時のルール作り不可欠 実証事業進む「ロボトラ」 帯広畜産大・佐藤教授に聞く
無人で畑を駆け回り、自動で農作業を行う「ロボットトラクター(ロボトラ)」。労働力不足の救世主として、全国的に期待が高まっている。普及へ向け、十勝管内で畑作用ロボトラの実証事業に取り組む、帯広畜産大学の佐藤禎稔(ただとし)特任教授(69)に、ロボトラ導入の重要性や課題などについて聞いた。(聞き手・..

ホンダが大樹で実験成功、再使用型ロケットの離着陸 民間企業で国内初


JAXAが大気突入カプセル飛行試験 大樹

ISTがHOSPO所有の大樹町と合意書締結 新発射場優先事業者に
大樹で気球の飛行実験 JAXA
トヨタイムズがIST「ZERO」の開発状況を取材 大樹

タブレットで定期的な「心の健康観察」じわり広がる 帯広市では昨年度から中学校で

スペースコタンが「帯広食べ歩きまち」に出資
国への要請活動など実施へ とかち航空宇宙産業基地誘致期成会総会
「宇宙版シリコンバレー」提唱 鈴木一人教授に聞く~SX1・0宇宙新時代2部 加速する宇宙への投資(4)

大樹町へ約30億円寄付~SX1・0宇宙新時代2部 加速する宇宙への投資(3)
ISTの革新性~SX1・0宇宙新時代2部 加速する宇宙への投資(2)
スマート農業の認定農家、道内は鹿追の1件のみ 法施行から半年
スペースコタンの強み~SX1・0宇宙新時代2部 加速する宇宙への投資(1)
空中風力発電、大樹で初の屋外実験へ JAXAが8~9月に 全体では年間13件

牛肺をたんぱく源に~食・農支える新技術 とかち財団研究より(1)

道IT推進協会と青少年育成協会が連携協定

商用フライト第1号機の名前「かざぶね」に 岩谷技研 6月にも世界初の遊覧サービス 十勝の空で実現も
