更新情報
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
NEW管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.38「秋季道高校野球十勝支部予選」
ぽっかぽかTimes
テクノロジー・IT
宇宙のイラスト描いて山崎宇宙飛行士に会おう 道内小学生対象
【札幌】道は北海道150年宇宙へのチャレンジ推進プロジェクトとして、道内の小学生対象の「みらいの宇宙イラストコンクール」を実施する。入賞者150人は宇宙飛行士の山崎直子さんとの交流イベントに参加できる。締め切りは7月6日。 テーマは「50年後の宇宙」。1969年にアポロ11号が月面着陸してから..
竹中上士幌町長らを表彰 電波の日・情報通信月間式典

企業のHP制作お手伝いを 音更のMBM、国の支援事業者に採択
JAXAが今年度の実験計画発表 大気球は天文観測など4実験
民間開発資金力が勝負、衛星データ利用産業化で投資拡大に

ISTロケット不具合対策を完了 大樹


日本宇宙フォーラムの浅田常務来社
新射場「大樹」再び例示 整備目標「2年以内」 自民・宇宙委第4次提言
不具合修正しリハーサル開始 ISTロケット2号機
とかち宇宙期成会が総会
インターステラ社に協力 道宇宙科学技術創成センター
新会長に今津前衆院議員 道スペースポート研究会
高齢者がタブレット体験 音更

大樹・ISTに釧路製作所が1983万円を出資 宇宙産業進出も視野
【WSJ】搾乳ロボ、北海道の酪農家を救う

発掘!!地域資源~とかち財団研究から(5)「画像処理技術応用した車両洗浄装置」
不具合に司令所緊張 IST2号機発射ボタン担当 坂本さん

営農情報統合サイトで 十勝農協連が開発「TAF」

「次は成功」「焦らずに」 IST2号機打ち上げ延期
打ち上げは夏以降 機体改修に時間 IST2号機

