更新情報
鶏肉と玉ねぎのケチャップ煮
簡単レシピ
NEW季節が一気に進む1週間に
勝毎電子版ジャーナル
Vol.40「旧長崎屋 解体完了」
ぽっかぽかTimes
その297「豊作の予定が…」
十勝ひとりぼっち農園
テクノロジー
宇宙開発のキーマン集結 来月9日大樹でセミナー
【大樹】町は11月9日午前10時から、町生涯学習センターコスモスホールで「先進モビリティ×ロケット開発による地方創生セミナーin大樹」を開く。町内で人工衛星搭載ロケットの発射場整備を目指す北海道航空宇宙企画(社長・酒森正人町長、HAP)の顧問に就任した元トヨタ自動車副社長で豊田中央研究所会長の..


ISTの稲川社長と堀江氏が登壇 北海道宇宙ビジネスサミット
更別のドローン事業など報告 道近未来技術地域実装協議会
鈴木知事ら公道自動運転試乗 「乗ればイメージ分かってもらえる」
遭難者、ロボットで救え 山岳救助コンテスト 上士幌
ISTの金井さんが講演 大樹

スマート農業時代の地域像を 無人化で大規模化 消える住人 野口伸氏講演「下町ロケット」監修の北大大学院教授

「テールス」の活用 在り方探る 衛星データ利用ビジネス創出協
「北海道の宇宙開発、国民が注目」 経団連の山西副会長

ISTロケットと「宇宙兄弟」がコラボ CF開始
芽室フクザワ農機が道庁の開発奨励賞
道議会の自民会派有志で「道近未来技術研究会」
スペースウォーカー社が進出可能性 大樹から宇宙旅行も


貨客混載の自動運転とマースアプリの実証試験 上士幌
大樹小児童がISTなど見学

MaaS実証 1日始動 複数手段をまとめて検索・決済

インフラ再考~第4部 農業を支える編(4)「遅れる農村への光回線整備」

ワクワク十勝の夢 発射! 漫画家横山裕二さんIST訪問

IST・稲川貴大社長インタビュー

ナンバー読み取り装置で街頭検査 大樹
