更新情報
鶏肉と玉ねぎのケチャップ煮
簡単レシピ
NEW季節が一気に進む1週間に
勝毎電子版ジャーナル
Vol.40「旧長崎屋 解体完了」
ぽっかぽかTimes
その297「豊作の予定が…」
十勝ひとりぼっち農園
テクノロジー
噴射機の開発で連携 ISTとJAXAが共同研究
【宮城県角田市】大樹町のインターステラテクノロジズ(IST、稲川貴大社長)は、軌道投入用ロケット「ZERO(ゼロ)」の開発に向けて、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同研究を進めている。2月下旬にはJAXA角田宇宙センター(宮城県角田市)で、ISTが設計したエンジン噴射器の性能評価試験を実施し..


JAXA職員が大樹小で授業 大樹

自営線ネットワーク20年間で採算
はやぶさの技術応用しスマート照明スイッチ JAXAの川口氏が開発


スマート街区構築に向け検討 大樹

「衛星産業大変革の時代」 札幌で2氏特別講演会 スペースポート研究会

管理運営会社設立へ 大樹町のロケット射場計画
宇宙ビジネスへ推進会議 産学官の連携組織
空飛ぶ車開発に向け有人飛行実験へ 大樹のジュラテクノロジー

HAP新顧問に元JAXA理事の山浦氏 大樹
商業射場4案 実験用は浜大樹に 大樹町が宇宙港基本構想


大樹の射場支援700万円計上へ 道
衛星ベンチャーの戦略考える スペースポート研
大樹 日食なつこさんがISTでMV撮影 宇宙への夢に共鳴しコラボ

大樹での実験が大きなカギ PDエアロスペース

新型機、大樹で実験 無人機の性能確認3~6月 エアロスペース

宇宙港への道 第1部~加速する宇宙ビジネス編(5)「大樹の可能性 2氏に聞く」

宇宙港への道 第1部~加速する宇宙ビジネス編(4)「丸紅とISTの資本提携」

宇宙港への道 第1部~加速する宇宙ビジネス編(3)「産学連携」

宇宙港への道 第1部~加速する宇宙ビジネス編(2)「アクセルスペース」
