更新情報
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
NEW農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
Vol.33「after 勝毎花火」
ぽっかぽかTimes
テクノロジー
救急搬送時に既往歴など確認 更別が村独自サービスを開発
【更別】更別村は、救急搬送時に傷病者の情報を救急隊と医師が確認できる村独自のサービス「更別村健康ポータルサイト」の試行運用を始めた。村民は事前に既往歴などを登録することで利用できる。村では2026年4月の本格運用を目指している。 同サービスは更別村スーパービレッジ構想で提供する「更別ベーシッ..

SORA展示をリニューアル 家族連れ、観光もターゲットに 大樹町多目的航空公園内

ドローン利活用の視察ツアー開始 上士幌のショー実施企業

宇宙交流センター「SORA」開放期間2カ月延長へ 大樹

クリスマスドローンショーが地域・まちおこし部門のグランプリ作品に 上士幌

「北海道宇宙サミット」3日間開催に拡大、オール十勝で盛り上げ

SORA、バッジでアピール 大樹スペース研究会 団体客向けに制作


日本人の月面着陸、28年にも 月探査情報ステーションの寺薗編集長が講演 内外情勢調査会
大樹高生徒が宇宙のまちづくりPR 第1回宇宙教育シンポジウム

ふれあいプラザの温泉浴場入り口に顔認証システム4月に導入 上士幌

次世代実証都市「ウーブン・シティ」初公開 ISTと連携で広がる可能性

台湾ロケット打ち上げ「今夏に」 HOSPO社長が延期言及
ロケット開発加速へ、スペースウォーカーが南相馬市を拠点に連携協定

スマート農業テーマに講演会 十勝農業機械化懇話会が設立65周年で
川西長いもが宇宙へ 大西宇宙飛行士のミッションでISS搭載

モデルロケット作りに挑戦! 日本宇宙少年団大樹分団と大樹高・宇宙ボランティアサークル

30回目のロケット、飛んだ! 東海大の学生自作、大樹で3年連続成功



ローカルイノベーション成果発表会で十勝関連2事業報告
