更新情報
Vol.40「旧長崎屋 解体完了」
ぽっかぽかTimes
NEWその297「豊作の予定が…」
十勝ひとりぼっち農園
NEWワン・バトル・アフター・アナザー
シネマ情報
第78回秋季高校野球 北海道大会
高校野球
テクノロジー
池田小で植松さんモデルロケット教室
【池田】池田小学校(稲葉珠樹校長、児童190人)で6月25日、「みんなの夢を打ち上げよう! モデルロケット教室」(町教委主催)が開かれた。 池田町子ども夢事業として、5、6年生を対象に隔年で実施している。宇宙関連の研究開発に取り組む植松電機(赤平市)の植松努社長が講師を務めた。 植松社長..

スペースコタンが新役員体制 研究開発推進へ体制強化
「レベル4」実証実験重点支援事業に3億円 上士幌
宇宙産業推進へ北大新法人と連携 HASTIC通常総会
更別のスマート農業・脱炭素の取り組み発信 来月10日、帯広でセミナー
台湾系ロケット打ち上げへ jtSPACE大樹で7月6日 海外資本の打ち上げ試験は国内初
宇宙分野の産学官連携へ新法人 理事長に北大・高橋教授
ZERO向け試験・燃料設備をISTから受注 プラント大手の日揮
大気球実験の高精度変位計測装置の実証4を終了 JAXA

「夜空の彩り」低価格で 上士幌拠点ドローンショー会社 道内限定100機6分130万円


最新の研究成果発表 十勝の機関と共同3事例 道総研工業試験場主催
事故時のルール作り不可欠 実証事業進む「ロボトラ」 帯広畜産大・佐藤教授に聞く

ホンダが大樹で実験成功、再使用型ロケットの離着陸 民間企業で国内初


JAXAが大気突入カプセル飛行試験 大樹

ISTがHOSPO所有の大樹町と合意書締結 新発射場優先事業者に
大樹で気球の飛行実験 JAXA
トヨタイムズがIST「ZERO」の開発状況を取材 大樹

スペースコタンが「帯広食べ歩きまち」に出資
国への要請活動など実施へ とかち航空宇宙産業基地誘致期成会総会
「宇宙版シリコンバレー」提唱 鈴木一人教授に聞く~SX1・0宇宙新時代2部 加速する宇宙への投資(4)
