更新情報
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
NEW農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
Vol.33「after 勝毎花火」
ぽっかぽかTimes
テクノロジー
道経連の藤井会長らが大樹で宇宙関連視察 「道経連としても支援」
北海道経済連合会(道経連)の藤井裕会長と笹原晶博副会長が19日、大樹町を訪れ、宇宙関連産業の集積に関する取り組みを視察した。新たなロケットの打ち上げ射場の工事やロケットの開発状況などを見学し、道経連としても事業を支援していく考えを示した。(津田恭平) 道経連は2019年、宇宙産業ビジョン「『..

大樹で打ち上げ検討 米ロケット企業「ファイアフライ」 コタンと基本合意
IST応援の大樹町民団体「大樹インターステラ後援会」解散


ZERO初号機に民間衛星4基搭載へ ISTが国内外5者と契約締結
全国の高校生が「宇宙」で交流 大樹にJAXAスペーススクール



レベル4の実装に向け前進 上士幌で新たな自動運転バス導入
ロケット製造で協業具体化 トヨタグループとIST エンジン組み立てやタンクの新工法開発
来るぞ!宇宙の時代 物流・移動にロケット 北電ネット・体験イベント

海のナゾ哺乳類の正体確認! 足寄動物化石博物館と岡山理科大の研究チーム


自動車整備振興会が高等技専でEV講習

月面探査車の実物模型登場 ISTロケット開発も紹介 深宇宙展

VP01打ち上げ実験結果の報告書公表 大樹町とスペースコタン
ラピダスが基幹部品の試作に成功 「日本初で画期的」

ISTの稲川CEOら役員が来社

堀江氏、ZERO打ち上げ「来年度以降の予定」

台湾ロケット、飛行停止後に部品の一部が地上に落下 大樹

「jtSPACE」ロケット 打ち上げ後に落下も観客は大満足


障害あっても機会広げて とかちCASTのアクセシビリティセミナー

台湾ロケット、打ち上げも上空で飛行中断
